株式会社ネクストフィールド

「進捗Pro™」「濁水ウォッチャー™」の提供開始について

  1. TOP
  2. お知らせ
  3. 「進捗Pro™」「濁水ウォッチャー™」の提供開始について

2025.09.29

 株式会社ネクストフィールド(東京都渋谷区、代表取締役社長:中川 勲治、以下「ネクストフィールド」)は、計画工程に対する進捗をスマートフォンで管理できる「進捗Pro™」と、濁水処理施設等のアナログメーターをデジタルで遠隔監視できる「濁水ウォッチャー™」を、建設ダッシュボードサービス「e-Stand」の有償のオプション機能として提供開始しました。
 本機能は、西松建設株式会社(本社:東京都港区、社長:細川 雅一、以下「西松建設」)と、戸田建設株式会社(本社:東京都中央区、社長:大谷 清介、以下「戸田建設」)、株式会社奥村組(本社:大阪市阿倍野区、社長:奥村 太加典、以下「奥村組」)との共同研究開発を通じて開発されたもので、現場の管理業務におけるデジタル化・省力化を支援します。

■背景
 西松建設、戸田建設、奥村組の3社は、土木工事におけるシステム連携・共同利用、データ連携・活用を行う共同研究開発に関する契約を2023年7月に締結し、ネクストフィールドが提供するe-Standをベースとした「土木工事プラットフォーム」の開発を進めてきました。その一環として、3社が蓄積してきた現場施工に関する知見を活かし、現場管理の効率化をサポートするための汎用的なアプリケーションである「進捗Pro™」「濁水ウォッチャー™」を開発しました。
 そして3社が施工する道路リニューアル工事や鉄道工事、シールド工事等をモデル現場として「進捗Pro™」と「濁水ウォッチャー™」の有効性の検証を経て、建設業界全体の生産性向上、現場管理の効率化を目的にe-Standの機能としても他の建設会社へサービス提供を開始しました。

■機能概要
①進捗Pro™
 時間制約が厳しい道路占用工事や営業線内鉄道工事などで、計画工程毎の開始・終了時刻をスマートフォン等の操作で打刻し、作業箇所と遠隔地(施工者や発注者の事務所)双方において、進捗状況(対計画の進捗率、終了想定時刻等)をリアルタイムで可視化、共有を可能とするアプリケーション です。工事に関わる複数人が進捗状況を容易に打刻、閲覧することができ、適切な工事継続の可否判断を行うことが可能となります。

進捗Pro™イメージ図

②濁水ウォッチャー™
 濁水処理施設の排出値や薬剤の残量は通常、アナログメーター等で管理され、担当職員による現認が必要でした。当アプリはアナログメーター等をOCRカメラ※で読み取り、数値化することで、データの自動共有と遠隔可視化、設定した値によりアラートの発報を行い、担当職員に知らせます。
 これにより、遠隔監視が可能となり、現地での確認作業の省力化、アラート機能による早期のリスク検知を実現します。
 ※ OCRカメラ:OCR(Optical Character Recognition/Reader)とは、写真や画像から文字を読み取り、テキストとしてデジタルデータ化する(光学文字認識)技術です。OCR機能のあるアプリでは、画像やカメラで撮影した写真から文字を認識して読み取り、テキストデータを抽出できます。

濁水ウォッチャー™イメージ図

■提供価格
 e-Stand   アカウントライセンス          :月額10,000円×5ID~
        作業所ライセンス           :月額10,000円×1作業所
  +オプション機能 ①進捗Pro™      :月額   5,000円×1作業所
  +オプション機能 ②濁水ウォッチャー™    :月額   2,000円※×1作業所
   ※別途OCRカメラの費用が必要です。(詳細はお問い合わせください。)

■今後の展望
 今後もネクストフィールドは西松建設・戸田建設・奥村組の3社と共同で、各社で蓄積してきた施工ノウハウと情報基盤を活かした研究開発を推進するとともに、e-Stand内のアプリケーションを拡充することで、建設業界全体の持続的な発展・活性化に貢献してまいります。

■本件に関するお問い合わせ先
 株式会社ネクストフィールド DX推進部
 Tel :03-6434-1502 Mail:dx-support@nxtfield.co.jp